まさかのVOL.3です。
そろそろ飽きてきた頃でしょうが、もう少しお付き合いください。
美味しい夕食に満足した2人は、露天風呂を楽しみました。
公共の場なのでケータイもカメラも持ち込めませんので、ひらゆの森のホームページでご覧ください。
めっちゃ最高のロケーションですから。
ポカポカです。
何度来ても「ここの子になる!」と思ってしまいます。
お風呂あがりにお部屋でワイン。
これも恒例です。
テレビを見ながら浴衣でのんびりと、湯呑みに注いだワインを飲む。
幸せです。
年齢のせいなのか、来るたびに就寝時間が早くなってる気がします。
この日も9時半ごろ消灯。
2人とも午前3時に眼が覚めましたが、その後もぐっすり眠れました。
午前6時に起床。
顔を洗い歯を磨いたら、早朝の露天風呂へGO。
なんと贅沢な時間でしょう。
朝の澄んだ空気に立ち昇る湯気を独り占め状態。
最高です。
最高の早朝露天風呂のあとは、これまた最高の朝ごはん。
素朴です。
右上の玉子は生ではなく温泉玉子。
シンプルに塩で食べると甘くて美味しいです。
そして一番の楽しみは
ほう葉味噌
ほう葉の上に地元の味噌を乗せ、下から固形燃料で温めます。
温まったところを少しずつご飯にのせ、一気にかきこむ。
これだけで3杯おかわりです。
お土産に買って帰るので、たまに自宅でも楽しんでます。
今年も美味しい郷土料理をありがとうございました。
ごちそうさまです。
朝ごはんを食べたら身支度を整えて、少し早めのチェックアウト。
名残惜しいですが、また来年のお楽しみ。
ひらゆの森のみなさん、お世話になりました。
お次は観光。
向かうのは映画『君の名は』の聖地として知られる飛騨古川駅。
実はあっきー、今年1月の地上波放映で映画を見て、どハマりしました。
何度も繰り返し見ては泣いてます。
映画に出てくる景色がこちら
飛騨牛のマスコットも実在します。
とても小さな駅舎ですが、上映当時はかなり賑わったそうです。
次は映画にも出てきた組紐。
よぴこと組紐体験。
あっきーはブレスレット、よぴこはキーホルダーを作りました。
店内では映画のサントラが流れており、映画の中に入り込んだ気分になります。
良い旅の想い出になりました。
時刻はお昼過ぎ。
昼ごはんは飛騨そばを食べました。
ふきのとうの天ぷらと、郷土料理のネギ味噌の天ぷらも追加。
岐阜県て何を食べても美味しいですね。
ごちそうさまです。
お腹が満たされたので、飛騨の家具を見に行きました。
飛騨の家具館。
伝統的な飛騨の手造り家具の販売と展示をしてあります。
和、洋を問わず、すべて職人さんの手造り。
素晴らしいです。
こうゆう技術や伝統は、後世に伝えて残していくべきだと思います。
いつかは飛騨の家具に囲まれて生活してみたいです。
その後、地元のスーパーでお土産を買って、今回の旅は終了。
岐阜県を満喫しました。
VOL.2で終わるつもりが、まさかのVOL.3。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
あっきー。